胡堂塾「春の特別講話会」*レポート

3月29日(日)13:30~15:30

胡堂塾「春の特別講話会」

 

この講座は、胡堂塾修了生向けに実施しました。

今回の講師は、八重嶋勲さんです。

胡堂宛ての手紙の整理・分析にあたり、長年研究をされています。

 

講師の八重嶋勲さん

 

盛岡タイムス紙面の、八重嶋さんの連載

「父の手紙」や「学友たちの手紙」を

ご覧になった方も多いのではないでしょうか?

 

八重嶋さんの著書『父の手紙』と、編集に携わった『来簡集』

 

講話会のテーマは「学友からの手紙」。

盛岡中学時代の友人たちとの関わりについて

胡堂宛ての手紙をもとにお話ししていただきました。

 

講座の様子

 

盛岡中学の友人には、主に、

同郷紫波町出身の岩動孝久や岩動康治、

卒業同期生の安村省三、村井庄二郎、

文学仲間の原達、金田一京助、石川啄木らがいます。

 

明治35(1902)年の、胡堂と啄木のエピソード。

 

  この年、啄木は盛岡中学を中退し上京します。

  旧制一高受験のためにすでに上京してる胡堂の下宿先を訪ねます。

  胡堂は、後輩である啄木に、修業を続けるよう言い、

  東京の神田周辺で編入先の中学を探しました。

  しかし、編入先は見つからなかった・・・。

 

この出来事は、胡堂宛ての後輩からの手紙や

啄木日記から知ることができ、

今回は、八重嶋さんの貴重な研究資料をもとに

解説していただきました。

 

胡堂は交友関係が広く、まだまだエピソードがたくさん!

今後の講座や展示で、紹介していきたいと思います。

 

八重嶋勲さん、

充実した内容の講話をありがとうございました。

 

2020.3.31 skym

カテゴリー: ブログ   パーマリンク

コメントは受け付けていません。