名曲喫茶あらえびす・冬*レポート

【 名曲喫茶あらえびす * 冬 】

2月11日(火・祝)14:00~15:00

「音楽と随筆 ~オール ベートーヴェン プログラム~」

 

 

当記念館に収蔵しているSPレコードの中から

今年生誕250年を迎えるベートーヴェンの名盤を

蓄音機で鑑賞する、1時間だけのコンサート。

 

会場は、

昭和63(1988)年まで東京の高田馬場にあった

クラシック音楽専門の喫茶店「名曲茶室あらえびす」で

実際に使われていたソファーやテーブルを設置。

昭和の雰囲気を味わいながら

クラシック音楽を楽しんでいただきました。

 

お陰さまで店内は満席!

たくさんのご来店、誠にありがとうございました!

 

 

また、今回は、紫波町出身の舞台役者

吉田和希さんの朗読で

胡堂の随筆や音楽・レコードにまつわる

さまざまなエピソードを紹介しました。

 

朗読の吉田和希さんは、東京で芝居の修行をされたそう。

「本業は、ぶどう農家なんですよ~(^^;」と。

素晴らしい朗読でした!!!

 

吉田さんと相談し、胡堂をイメージした和服で登場して頂きました。

背景の障子が、良い雰囲気を演出してくれてます!

 

 

プログラムは、

取り上げる随筆などにあわせて

全てベートーヴェンの作品を選曲しました。

 

 (はじめに)

  ♪7つのバガデルより 第3番

 

 「胡堂」「あらえびす」 ―随筆集『胡堂百話』より抜粋

  ♪ヴァイオリン・ソナタ第5番「春」第1楽章

 

 レコードと生活(前) ―随筆集『音楽は愉し』より

  ♪君を愛す

 

 レコードと生活(後) ―随筆集『音楽は愉し』より

  ♪弦楽四重奏曲第7番「ラズモフスキー第1番」第2楽章

 

 野村胡堂とあらえびす(対談) ―随筆集『音楽は愉し』より

  ♪劇付随音楽「アテネの廃墟」より「トルコ行進曲」

 

 英雄ベートーヴェン ―音楽評論書『クラシック名盤 楽聖物語』より抜粋

  ♪交響曲第6番「田園」第1楽章

 

 地球は回転する ―随筆『音楽は愉し』より

  ♪7つのバガデルより 第6番

 

 

 

プログラム終了後にアフタートーク!

(予定時刻を少しオーバーしちゃいました…)

 

「 ”地球は回転する” は胡堂のレコード音楽に対する考え方がよく表れている」と

お話くださいました。

 

ベートーヴェンのレコードを持つ作山学芸員と、胡堂の音楽評論書を持つ吉田さん。

この様子は、紫波新聞(令和2年3月号)で紹介されました!

 

吉田さん、すばらしい朗読をありがとうございました!

とても好評だったので、また朗読してもらいたいな~・・・♪

 

 

最後に、音楽評論家・あらえびすの文章を紹介。

随筆集『音楽は愉し』より「地球は回転する」抜粋

 

   『実演そのまま』ということをよく聞くが、

   理想としてのレコード音楽は、実演そのままではいけない。

   レコードの吹込みは、楽器の扱い方や、種類や、音色、音量の加減や、

   その他の条件に、かなり自由が許されるはずであるから、

   将来のレコード音楽は、実演以上の効果をあげ、

   実演以上の感銘を与えるものでなければならぬと思う。

    ( 中略 )

   少なくとも、プログラムとアーティストとを圧迫されないだけでも、

   私は実演よりは、レコードの方に、安らかさと、高さを見出している一人だ。

     ― あらえびす

 

2020.3.31 skym

カテゴリー: ブログ   パーマリンク

コメントは受け付けていません。